肩こりのよくある症状
以下のような症状に心当たりはありませんか?
・デスクワークや運転など長時間した後に、首、肩にコリや張りが出る
・自分で肩を軽く揉んだり、お風呂に入って温めたりすると首、肩のコリや張りが楽になる
・仕事や運動でハードワークが続き、肩に力が入った状態が自分ではわからない
・歯が浮いたような感じがする
・朝起きた時に頭痛がする
・肩こりがひどくて腕を挙げたりしたときに肩に痛みが出る
などの症状を訴える方がみえます
肩こりだからと軽く考えてしまうかもしれませんがこれが原因で腕にしびれが出たり、肩を動かした時に痛めてしまい、動かすのさえつらい状況になることまあります。
また、肩こりの原因が肩の凝っている部分にあるとは限りません。
例えば何かを握ることを繰り返す仕事をされる方ですと指や前腕の使い過ぎによって方に緊張が伝わり肩こりになったり、高すぎる枕で仰向けで寝る方は頭がからだの前に行き過ぎるために首の後面の筋肉が過剰に引っ張られるために肩こりになったりします。
ここで知っておくべきなのは筋肉はつながっているため緊張が緊張を生んでしまうことがあるということです。
ここでやはり重要なのが問診で仕事内容や普段座り方、寝方、普段どのような運動をしているかなど聞くことによりどこに負担がかかりやすいかを考えます。
また実際にからだを動かしてみて負担がかかった結果どこが動きが悪くなっているのかを知る必要があります。
原因があるから痛みがあると考えられ、知らず知らず蓄積していったものが最終的に痛みとなって表面に出てきているのでその原因を探していくとこが必要です。
それはやはり痛みがある状態での仕事はつらいですし、やりたい趣味などができないのはとても悲しいことだと考えているからです。
0コメント