腰痛の主な原因
腰痛の中には腰椎症、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなどありますがその中で腰椎症の多くは筋肉疲労がほとんどです。
悪い姿勢や無理な姿勢、同じ姿勢を長時間撮り続けると、背骨や腰回りの筋肉に大きな負担がかかります。
これが続くと、筋肉は緊張し、血行は悪くなり、乳酸などの老廃物が筋肉にたまります。
すると、筋肉が固くこわばり、痛みが増します。
このような筋肉疲労が、腰椎症の一番の原因になりやすいです。
職業としては、前かがみや中腰、立ったままで仕事をすることが多い人に良く見受けられます。
加えて、運動不足で腹筋、背筋、大殿筋などの筋肉が衰えている人も、腰椎症になりやすいです。
0コメント